Chang Daeun





Project 1 こじか幼稚園 運動会09–10–2023
埼玉県の「こじか幼稚園」の運動会のための教師用Tシャツとポスターのデザインにおいて、可愛らしい切り絵を用いて幼稚園のロゴと文字をデザインしました。

Tシャツのデザインでは、こじかのシルエットを元気で自由な雰囲気で表現するための切り絵で制作しました。また、ポスターのデザインでは、運動会の情報や日程をわかりやすく伝えるために、大きく切り絵で作った「うんどうかい」の文字を中心に配置し、その周りにシンプルな文字で情報を伝えました。ポスター全体を通して、運動会が楽しく、参加者や来場者にとってわかりやすく必要な情報を取れるデザインを心がけました。


When creating T-shirts and posters for Kojika Kindergarten's Sports Day in Saitama Prefecture, I used cute cutouts to showcase the kindergarten's logo and text.

The T-shirt design features playful paper cutouts depicting Kojika's silhouette in a free-spirited style. For the poster, I placed a large "Undoukai" cutout at the center, surrounded by simple lettering to communicate the event's information and schedule clearly. The overall design ensures that participants and visitors can easily understand and enjoy the Sports Day.
Project 2100の笑顔展27–08–2024
「障がいを持っている子供100人の笑顔」をテーマにした写真展のメインビジュアルを制作しました。このプロジェクトでは、デザイン学科の3人が協力して、私はレイアウトのデザインを担当しました。

メインビジュアルでは、展示されている子供たちの笑顔の写真を中心に、周りには柔らかいトーンのカラーパレットを使用しました。また、子供たちの個性を表現するために、リズム感のあるようにブロックを配置し、ポジティブなエネルギーを感じさせるデザインとしました。

また、展示会場に訪れる子供たちの家族や友達が、その場でこの写真が載せているハガキを記念として持っていかれるように、一人も抜かず顔を乗せるようにしました。この展示をきっかけに子供たちが喜びや可能性を感じてもらえることを目指しました。


We made the main visual for a photo exhibition called "100 Smiles of Children with Disabilities." Three of us from the Design Department worked together, and I focused on designing the layout.

In the main visual, we used soft colors around the smiling photos of the children. To show each child's uniqueness, we arranged blocks in a rhythmic way, creating a design with a positive vibe.

To make sure families and friends could take home postcards with these photos as souvenirs, we included every child's face. Our goal with this exhibition was to share visuals that bring joy and a sense of possibility to the children.

Project 3 ぺちゃくちゃことば展18–03–2023
デザイン学科の3人が共同で手がけたグループ展において、メインビジュアルは特に注目されました。このビジュアルでは、各メンバーの独自の個性を色とアルファベットを通じて表現し、印象的な視覚的な効果を生み出しました。私たちは、混ざり合っているかのように見えつつも、同時にはっきりと識別可能な特徴を持つ3人のデザイナーを、ピクセルというユニークな手法を用いて表現しました。

同音同意(左)                    
字喪輿 ザ・サンヨ(右):伝えたいが伝えない言葉を形にするというテーマで祖母の死という個人的な経験を「喪輿」に文字を載せた作品。



In the group exhibition collaboratively by three members of the Design Department, the main visual garnered significant attention. This visual expression aimed to highlight the distinctive personalities of each member through the use of color and alphabet, creating a visually striking effect. We employed a unique technique using pixels to portray the three designers who, while appearing to blend together, simultaneously exhibited clear and identifiable features.

Homophonic Agreement (Left)
Loss of Words – The Sanyo (Right)
Project 4同音同意18–03–2023
「ぺちゃくちゃことば展」において展示された作品の一部で、この作品では日本語と韓国語で似た発音と意味を持つ単語を収集し、双方の言語で読むことができるような文字をデザインしました。新しい単語のデザインにおいては、どのような形状までが読み取れるのかという点に焦点を当て、研究がなされました。

左上から時計周りで
1. 依存(의존 ) 気分(기분) 文化(문화) 関係(관계)
2. 元(모토) 一旦(일단) 微妙(미묘) 道路(도로)
3. 時間(시간) 約束(약속) 未来(미래) 簡単(간단)


One of the exhibited works in the "Pechakucha Kotoba Exhibition." For this piece, I collected Japanese and Korean words with similar pronunciation and meanings, designing characters that can be read in both languages. This work also delves into the exploration of how far the design of new words can be comprehended.
Project 5えほん あり17–01–2023
「えほん あり」は子供が絵本の登場人物になれる書店です。この店舗は、絵本と子供の洋服を一緒に配置し、販売することをコンセプトにしています。絵本の登場人物のような洋服を身に着けることで、子供たちはその絵本の世界にいるかのような体験ができるようになっています。


"Ehon Ari" is a bookstore where children can become characters from picture books. The concept involves combining and selling picture books along with children's clothing. By wearing clothing resembling characters from the picture books, children can experience being in the world of those stories.
Project 6分解03–09–2022
音楽を分解するDJ向けのTシャツデザイン。漢字の分解とハングルの분해を組み合わせたロゴがメインです。さらに、全てを分解するキノコのキャラクターをフィーチャーしたTシャツデザインも、特別なイベントとして提供しています。

A T-shirt design crafted for DJs who deconstruct music. The main focus is on a logo that combines the deconstruction of Chinese characters and Hangul. Additionally, there is a special T-shirt design featuring a mushroom character that symbolizes the deconstruction of everything, offered as part of a unique event.
Project 7カラー暗室ガイド24–08–2022
「カラー 写真部」に所属していた際に作成した「カラー暗室の利用ガイド」。新入部員への暗室操作の指導内容を、より正確な情報で共有するためにデザインしました。口頭で行われる指導の内容を視覚的に理解しやすく伝えることを重視し、誰でも簡単にプリントできるようにA4サイズのデータを基準に制作しました。

スマートフォン用のWEBページ


I designed the "Color Darkroom Usage Guide" during my time with the "Color Photography Club." The goal was to provide more accurate information on the oral instructions given to new club members regarding darkroom procedures. Emphasizing visual clarity for understanding the instructions, the guide was created using A4-sized data as a standard to ensure ease of printing for everyone.

WEB page for the smartphone
Project 8プラントミュージアム PLAMU 14–01–2022
プラントミュージアム PLAMUは、植物に直接触れることで通常の植物園とは異なる体験ができるミュージアムです。PLAMUのタイポデザインは、一つ一つがまるで生き物のような形をしています。


The Plant Museum PLAMU offers a unique experience where visitors can interact directly with plants, setting it apart from conventional botanical gardens. The typography design of PLAMU takes on shapes resembling living creatures, adding a distinctive touch to the overall aesthetic.
Project 9Dive into29–12–2021
このミュージックビデオは、独自の手法であるロトスコープを用いて制作されました。監督のヤン・シュヴァンクマイエルが手がけた「Alice」(1988年)を編集し、ロトスコーピングの技法を取り入れました。作品は、思春期の少女が自己探求の旅に出る過程をテーマにしています。この独創的な手法とテーマ性を通じて、視聴者に深い感動と共感を呼び起こすことを意図しています。


A music video created using the rotoscope technique. I edited and rotoscoped Jan Švankmajer's "Alice" (1988). The theme revolves around the process of an adolescent girl exploring and discovering herself.